猫も歯磨きをしないと人間と同じように虫歯になる!?最悪の場合、死に至ることも・・・。

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

猫ではなくて犬を飼われている方も同様に、ペットフードは食べかすが歯に残りやすくて放置すると歯石になってしまい、
歯周病の原因となってしまいます。
口臭が出始めたり、明らかに歯が黄色く(特に奥歯)なり始めたら要注意かもしれません。

猫の歯磨きは何歳から?

子猫のうちから慣れさせてしまった方がいいです。
大人になってからだと抵抗する力も強くなるので歯磨きさせるのは嫌がって一苦労。
歯が生え始めえそろう生後4~6か月までには慣らしておきたいので、
歯が生えそろってなくても歯を磨くフリで口の中に歯ブラシが入ることの抵抗を無くさせましょう!
(※歯が生えてないのに本当に磨いてしまうと歯ぐきを傷つけてしまうので口の中に入れて動かすだけみたいなイメージで)

歯ブラシはどんな物を使えばいいの?

人間の子供用歯ブラシとか、ペットショップに売ってる歯ブラシもいろいろ試したんですけど、
どれも実際に使ってみると「ヘッドがでかくて口に入れ難い」「ブラシが硬くて歯ぐきから血がでる」とか問題が出るんですよね。

ヘッドの大きさやブラシの硬さ問題を解消してくれていて使いやすいのは「ビバテック」の歯ブラシでした。

猫にしか使ったことがないので犬に関してはわからないですけど、もし良い歯ブラシが見つからないって状況なら犬用もあるので探して試してみてもいいかも?

歯磨き粉は何を使えばいいの?

歯磨き粉に関しても本当にいろいろ試しました。
洗浄力も重要なんですけど、猫は人間と違って口をゆすいだりするわけにもいかないので、飲み込んでも安心できる物に落ち着きました。

ちょっとお高くはあるものの殺菌剤やステロイドなどを一切使用していなくて、酵素の働きで口腔内を清潔することのできる歯磨き粉です。

歯磨きはどのくらいの頻度ですればいい?

結論、毎日した方がいいです。
ただ、我が家では大人になってから歯磨きを始めてしまったのもあって猫達がめちゃくちゃ歯磨きを嫌がるので最低でも週1回を目途にしてます。
歯に歯石が付き始めるのが1週間程度になるみたいなので、機嫌が良さそうな時を見計らって2~3日に1回磨けたらラッキーかなって感じです。

大人になってからだと本当にめちゃくちゃ大変なので・・・小さいうちから慣れさせておくことを強くオススメします。
歯石が付いて病院に行かないとどうしようもなくなってからだと大掛かりになってしまいますし、猫にとってもすごくストレスです。
かといって放置してしまうとご飯が食べられなくなってしまったり、猫が口内炎になった場合は最悪死亡することもあるそうです。

ずっと健康で美味しくご飯を食べることができるように今日も猫たちの歯磨きを頑張ります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました