【ダイソン】一度手にしたら手放せなくなる最強のコードレス掃除機

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

もう誰もが一度は名前を耳にしたことであるであろうダイソン。
コードレスの掃除機や通常のコード有りの掃除機、いろいろ使ってきましたけど、
ダイソンを1度使うともう他の掃除機は使うことができないくらい吸引力がすごいです。

従来のコードレス掃除機はダストボックスを取り換えたり、フィルター交換の必要があったんですけど、ダイソンには必要ないので経済的。
ゴミも手を汚さずに簡単に捨てられるようになっていますし、本体が軽いので掃除が疲れません。

部屋の空気よりも、きれいな空気を排出するので窓を開けなくても嫌な臭いは一切しませんし、小さな猫や赤ちゃんにも無害で安心です。
我が家には猫がいるので、コロコロしてもとれないような猫の毛まで吸い取ってしまうので感動しかありません。

いろいろあって何を買ってもいいのかわからない・・・という方には付属用品のアタッチメントも付いてる
「ダイソン 掃除機 コードレス V8 Fluffy+ SV10 FF COM2」
がオススメです。

なぜオススメなのかというと、ダイソンそのものの性能はもちろんなんですけど、
そのダイソンの性能を100%以上に引き出してくれるのが付属用品の「アタッチメント」なんです。

絶対に「アタッチメント」がセットのものを選んだ方がお得な理由は、ダイソンが布団クリーナーにもなってしまうところ。
ダイソン一つで布団クリーナーの役割も果たしてくれるので、布団クリーナーを別で購入するよりも遥かにお得。
布団クリーナーは必要ないと思っていても、実際に布団クリーナーは使用してみるとしっかりホコリがとれるので感動します。

他にも細い隙間の掃除に対応できたり、車のシートはもちろん、ソファ等の家具や空気清浄機等の網目状のフィルターが付いている家電の掃除にも使えてしまうので、アタッチメントは必須レベルだと思います。
ただ部屋の掃除機をかけるだけなら付属用品のアタッチメントは不要ですけど、
ものすごい性能を秘めたダイソンをそれだけにしか活かせないのはもったいないです。

唯一の不満はダイソンがスタンドを用意してくれていないところ、壁掛けようのスタンドは付属しているんですけど、
壁に穴を空けてつけるタイプなので、賃貸では取り付けが難しいところがネックです。

ダイソンではない他のメーカーがダイソン用に壁に穴を空けなくても立てかけることのできるスタンドを販売しているので、
もしダイソンを購入することがある際はダイソンが床から少し浮かして設置できるタイプがオススメ。
なぜならルンバ等の家電を購入した際にダイソンに激突してしまう可能性があるからです。
あとアタッチメントも一緒に収納できるようなのがいいです。

家電ってすぐ新しいものが出てくるので電気屋さんに行くのが個人的に好きだったりします。
洗濯した洋服をアイロンがけして畳んで収納までしてくれる家電なんかも登場してますし、本当に便利なりました。
いつかみんなが大の字になって何もせずに過ごすことができる、そんな時代がきたらいいのにと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました