神田沙也加さんと前山剛久さんの喧嘩?罵倒?の音声が文春で暴露されて『言葉』の重みを考えさせられた日

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

おはこんばんぬづわ・・・

 

 

うーん・・・
また文春から神田沙也加さんの記事が出たけど本当に酷いね。
それは人が亡くなってしまったから余計に思うっていうのもあるんだけど・・・。
言葉って本当に人を殺してしまうんだなって実感しちゃうね。

私も言葉がとっても悪いから冗談で『死ね』『殺す』とか言ってしまうんだけど、実際にその言葉を発してからその人が亡くなったらもう後悔っていうか自分が殺してしまったって思うと思う。
今回の事件を踏まえて口癖とか人に対して発する言葉を気を付けないといけないなって思いました。

私もね、喧嘩とかした時に死ね、消えろとか馬鹿とか頭悪いって連発された事があるんだけど・・・本当に傷つくよね。
そして暴言って言われて慣れたとしても、勝手に心に刻まれちゃうんだよね。
だから本当に自分はいらない人間なんだとか頭が悪いから駄目なんだとかってどんどん否定的になっちゃうんだよね。

こういう風に考えるような事があればこんな風に考えられて反省出来たり自分が嫌だったなって思うんだけど、本当に駄目な事なんだけど時間が経つと忘れちゃうんだよね・・・
どうしたら忘れずにいられるんだろうね?
それが今年の私のテーマでもあったりするんだよねwww
感謝とかもその場はするんだけど時間が経つと忘れてしまったり。

つい最近もあったけど、喧嘩したりして感情的になるとその人がしてくれた事とか全部がない事になって攻撃的な発言とかしたり・・・
はぁ・・・
感情なんてなくなっちまえばいいのに←

まぁちょっと話はそれちゃったけど、言葉は本当に気を付けようと思いまっす。
人を傷つけるような発言も気を付けててもしちゃったりするから・・・本当に言葉って難しいけど自分がわかる暴言だけは人に言わないようにしたいなって思いまっす。

生きてると色々あるよね。
忘れられない辛い事だって沢山ある。
もちろん、言われて忘れられない嫌な事、そして良い事がある。

でも嫌な事って良い事を簡単に越えちゃうんだよね。
一つの嫌な事って沢山の良い事を帳消しにする事だってあるよね・・・
まぁ嫌な事をせずに生きてる人間ってほぼいないと思うけど、人の心に刻まれるような嫌な事を出来ればしたくないな。
(旦那ちゃんにはめっちゃ刻んでると思うけどwww)

 

 

そんな感じで今日は真面目に語っちまいましたw
こんな日もあるよね。
『生きてりゃ人生丸儲け』
今日はこの言葉が何度も頭を過ったな。
そして男はつらいよを思い出したwww
今日もゴミ捨てをして時間が出来たら見ようと思う(*´ω`*)
よくわからない魅力があるんだよねw

それではこれで終わりにしまーす。
ばいも~

コメント

タイトルとURLをコピーしました