映画:ジョーカー
上映日:2019年10月04日
人によって感じ方や見え方が変わる映画だと思うんですけど、
個人的には打たれ弱い人間が社会の厳しさに耐えられなくて狂ってしまった・・・それだけの印象です。
なので、内容がとても薄いなって思ってしまいました。
映像の見せ方や街並みはすごくオシャレで音楽のチョイスはとてもよかったです。
あと役者の演技力にも注目です。
内容というよりは絵画や美術品を見るような感覚で楽しむ映画なのではないでしょうか。
主人公の心の弱さに共感できてしまう人には内容を楽しめる作品でしょうし、誰でも楽しめるものではなくて人を選ぶ映画ですね。
あとバットマンに出てくるジョーカーとは別物だと思った方がいいです。
ジョーカーの主人公、アーサーは貧困の家庭で育ったわけですけど、貧困家庭が子供に及ぼす影響は大きいです。
貧困だと何が起きるのか、例えば着ている服がいつも同じだったり、みんながもっているものをもっていなかったり、
歯医者に行けなくて歯がボロボロだったり、何かしら周りとの違いが生じてきます。
「みんなと違う」が「自己否定感」を生み出し、ネガティブな捉え方の積み重ねはガンのように心を蝕みます。
そんな環境の中でも自分は愛されるに値する存在、能力もある人間なんだと思わせてくれるきっかけがあれば別ですけど、
「頑張ろう」だとか「夢をあきらめるな」だとか前向きな言葉がストレートに届くことは難しくなってしまいます。
実際に自己否定をこじらせて人を殺していまう事例もありますし、
リアルな社会問題を追及した映画といえば深い内容なのでしょうけど、
「ジョーカーがただの心の弱い人間」にしか思えなくて共感できない人が見るとやはりつまらない映画に感じてしまうかもしれません。
コメント